![]() |
|||
---|---|---|---|
profile (japanese short version) |
|||
岡村 勇佑 C.V. |
|||
経 歴 |
|||
1979年 |
岡山県倉敷市生まれ |
||
2001年 |
倉敷芸術科学大学 芸術学部 |
||
2003年 |
倉敷芸術科学大学 大学院 芸術研究科修了 |
||
2006年 |
倉敷芸術科学大学 大学院 博士課程 |
||
2008年 |
第2回秀桜基金留学賞 受賞 |
||
展覧会 |
|||
●個 展 | |||
2003年 |
個展 《地下水脈》 |
田島美術店AOYAMA / 東京・青山 |
|
2006年 |
個展 《飛散する星雲の船より》 |
ギャラリーAo / 神戸 |
|
2007年 |
個展 《黎明の器、月の花》 |
遊美工房 / 倉敷 |
|
2008年 |
個展 《音連れの庭から》 |
アートガーデン / 岡山 |
|
2010年 |
個展 《音連れの庭から2010》 |
アートガーデン / 岡山 |
|
2011年 |
個展 《雲のある木2011》 |
ギャラリーAo / 神戸 |
|
2012年 |
個展 《花とイカロス》 |
展ギャラリー / 広島県福山市 |
|
2013年 |
個展 《花とイカロス2013》 |
アートガーデン / 岡山 |
|
2014年 |
個展 《音連れの庭から2014》 |
岡山天満屋 美術ギャラリー / 岡山 |
|
2015年 |
岡村 勇佑 版画展 |
広島八丁堀天満屋 アートギャラリー / 広島 倉敷天満屋 美術画廊 |
|
2016年 |
個展 《音色のために》 |
岡山天満屋 美術ギャラリー / 岡山 淳風会健康管理センター / 岡山 |
|
2017年 | 岡村 勇佑 版画展 その色彩に祝福を | 倉敷天満屋 美術画廊 | |
2018年 | 球体オブジェ-空の青さと海の青さ- 星空はじまる、そして |
岡山天満屋 アートスペース / 岡山 岡山天満屋 美術ギャラリー / 岡山 |
|
2019年 | 誕生/島ひとつ | 倉敷天満屋 美術画廊 | |
2020年 |
個展 -瀬戸内からの風- |
新潟県民会館 岡山天満屋 美術ギャラリー / 岡山 |
|
2021年 | 個展 《風と星と水平線》 | 倉敷天満屋 美術画廊 | |
2022年 | 個展 《風よ、ふたたび》 | 岡山天満屋 美術ギャラリー / 岡山 | |
2023年 |
個展 版画とドローイング 《水に浸かった双子の鏡のように》 |
倉敷天満屋 美術画廊 | |
●グループ展 |
|||
1999年 |
「アトリエ.25」展 |
横井画廊 / 倉敷 |
|
2000年 |
2人展「若干の側面展」 |
ギャラリー夢想庵 / 岡山 |
|
2001年 |
第3回倉敷芸術科学大学 卒業制作展 |
倉敷市立美術館 / 倉敷 |
|
2002年 |
International Miniature Art Biennial |
Quebec / CANADA |
|
2003年 |
第3回倉敷芸術科学大学 卒業制作展 |
倉敷市立美術館 / 倉敷 |
|
2004年 |
International Miniature Art Biennial |
Quebec / Canada |
|
2005年 |
第6回倉敷新鋭作家選抜美術展 |
倉敷市立美術館 / 倉敷 |
|
2006年 |
第8回高橋秀教室 卒業記念版画集展 |
森田酒造 平翠軒 / 倉敷 |
|
2007年 |
秀 art studio スタッフによる作品展 |
淳風会健康管理センター スペースヴェーネレ / 岡山 |
|
2008年 |
秀 art studio 新春寿展 |
淳風会健康管理センター スペースヴェーネレ / 岡山 |
|
2009年 |
秀 art studio 新春寿展 |
淳風会健康管理センター スペースヴェーネレ / 岡山 |
|
2010年 |
秀 art studio 新春寿展 |
淳風会健康管理センター スペースヴェーネレ / 岡山 |
|
2011年 |
秀 art studio 新春寿展 |
淳風会健康管理センター スペースヴェーネレ / 岡山ギャラリーびー玉 / 大阪 |
|
2012年 |
秀 art studio 新春寿展 |
淳風会健康管理センター スペースヴェーネレ / 岡山 |
|
2013年 |
秀 art studio 新春寿展 |
淳風会健康管理センター スペースヴェーネレ / 岡山 |
|
2014年 |
秀 art studio 新春寿展 |
淳風会健康管理センター スペースヴェーネレ / 岡山 |
|
2015年 | 秀 art studio 新春寿展 EXHIBIITION - POINT - the 3rd EXHIBIITION - POINT - the 3rd サマーフェスタ2015 Life 2015 Window展 |
淳風会健康管理センター スペースヴェーネレ / 岡山 田島美術店AOYAMA / 東京・青山 伊藤美術店 / 名古屋 ギャラリー枝香庵 / 東京・銀座 ギャラリーアートポイント/ 東京・銀座 ギャラリーアートポイント/ 東京・銀座 |
|
2016年 | 秀 art studio 新春寿展 EXHIBIITION - POINT - the 4th EXHIBIITION - POINT - the 4th Window展 大野城まどかぴあ版画ビエンナーレ 高梁川流域連盟機関誌「高梁川」表紙 |
淳風会健康管理センター スペースヴェーネレ / 岡山 田島美術店AOYAMA / 東京・青山 伊藤美術店 / 名古屋 ギャラリー倉敷 / 倉敷 大野城まどかぴあ / 福岡県大野城市 倉敷市 |
|
2017年 |
EXHIBIITION - POINT - the 5th |
田島美術店AOYAMA / 東京・青山 伊藤美術店 / 名古屋 Hambis Printmaking Museum / キプロス |
|
2018年 |
秀 art studio 新春寿展 EXHIBIITION - POINT - the 6th EXHIBIITION - POINT - the 6th 秋山基夫展 詩からの自由/詩への自由 秀 art studio展2018 Winter Collection |
淳風会健康管理センター スペースヴェーネレ / 岡山 伊藤美術店 / 名古屋 田島美術店AOYAMA / 東京・青山 岡山県天神山文化プラザ 倉敷天満屋 美術画廊 / 倉敷 ギャラリー枝香庵 / 東京 |
|
2019年 |
秀桜基金留学賞10年、そして「今」 EXHIBIITION - POINT - the 7th EXHIBIITION - POINT - the 7th 秀 art studio展 Winter Collection |
岡山県立美術館 伊藤美術店 / 名古屋 田島美術店AOYAMA / 東京・青山 淳風会健康管理センター スペースヴェーネレ / 岡山 ギャラリー枝香庵 / 東京 |
|
2020年 |
EXHIBIITION - POINT - the 8th EXHIBIITION - POINT - the 8th intermezzo展 |
伊藤美術店 / 名古屋 田島美術店AOYAMA / 東京・青山 淳風会健康管理センター スペースヴェーネレ / 岡山 |
|
2021年 |
EXHIBIITION - POINT - the 8th |
伊藤美術店 / 名古屋 田島美術店AOYAMA / 東京・青山 ギャラリー枝香庵 / 東京・銀座 |
|
2022年 |
EXHIBIITION - POINT - the 8th |
伊藤美術店 / 名古屋 田島美術店AOYAMA / 東京・青山 ギャラリー枝香庵 / 東京・銀座 ふくやま美術館 / 福山 |
|
2023年 |
EXHIBIITION - POINT - the 8th EXHIBIITION - POINT - the 8th サマーフェスタ |
伊藤美術店 / 名古屋 田島美術店AOYAMA / 東京・青山 ギャラリー枝香庵 / 東京・銀座 |
|
●ワークショップ |
|||
2006年 |
参加してエンジョイ展WS(紙版画) |
倉敷市立美術館 / 倉敷 |
|
2014年 |
等身大の自画像屏風を作ろう |
ふくやま美術館 / 福山 |
|
2016年 |
「これぞわが街名所二十景」 〜広重に思いをはせて版画を制作〜 |
ふくやま美術館 / 福山 | |
●賞 歴 | |||
2008年 |
第2回秀桜基金留学賞 受賞 |
秀桜基金 |
|
2013年 |
積水ハウス「暮らしとアート」 |
積水ハウス 岡山支社 |
|
2021年 | 令和4年度倉敷市文化連盟奨励賞 | ||
●所 蔵 | |||
PURDUE UNIVERSITY |
Indiana , USA |
||
Hambis Printmaking Museum | キプロス | ||
●著 作 | |||
単著 |
|||
2005年 |
日本における現代銅版画の色彩について |
博士論文 / 倉敷芸術科学大学 |
|
執筆 |
|||
2010年 |
ふたつの展覧会 〜 イタリア雑感 |
大学版画学会 学会誌No.39 P41-44 |
|
2016年 |
自作解説 | 高梁川流域連盟機関誌「高梁川」74号 | |
2019年 |
文章と作品 |
秀桜基金留学賞10年、そして「今」展 図録 | |
2019年 |
「今」からはじまる「未来」 |
高梁川流域連盟機関誌「高梁川」77号 | |
2021年 |
アーティストの使命 |
『残す。』-西日本豪雨災害 私たちは真備に何を残そうとしたのか? |
|
編集 |
|||
2019年 |
高橋 秀+藤田 桜 素敵なふたり |
世田谷美術館、倉敷市立美術館、伊丹市立美術館、北九州市立美術館 巡回展図録 / 国書刊行会 |
|
●装丁、装画 |
|||
2016年 |
装画 | 高梁川流域連盟機関誌「高梁川」74号 | |
2020年 |
装丁、装画 | なんば・みちこ著「道すがらの記」 |
|
2023年 | ジャケットLP&CD「Synergy」 | Tomáš Liška&Invisible World(チェコ) | |
●備考 | |||
秀 art studioスタッフ |
('04年-) |
||
top | |||